2014年2月18日火曜日

デスマーチ

 通称、死の行進と揶揄される人生遍路。人生って色んなものに喩えられているよね。「デスマーチ」とか「マラソン」とか「キャンパス」とか「歯車」とか「旅路」とか、人の数だけ譬えは様々で多種多様。それだけ人類皆総出で頭ひねらせて考えあぐみまくる程の壮大なものなんだろうね。知らないけど。

約3分読了

「すべての人生」の発症原因

 そんな中、リクルートのCM。これはわりと人生をポジティブに喩えた感動チックなものに仕上がっている。最近、政府の仕業なのか経済上の問題なのか社会的な何かなのか、はたまた科学技術(AppleとかGoogleの隆盛)によるものなのかは定かじゃないけど、こういう考えが猛プッシュされてる傾向があるな。

 こういう考えってのは、『ひかれた線路の上を歩くんじゃなくて自分で道を創るんだぜ!』的なもので。確かに昔からあったとは思うけど、最近は特にヒシヒシと感じられ、猛烈プッシュされてる感があるなと。別に悪いことでもないし、むしろ素敵な世の中じゃないかってインスパイアされてる方だけど。

 そこで、世の中をこんなにまで自由奔放にした背景とは何なのか、何が裏で動いているのか興味深くなったので、こういう風になった背景を思い付く限り列挙してみようと思う。


裏で動いていたであろうモノ

  • ゆとり教育
日本において、知識重視型の教育方針を詰め込み教育であるとして学習時間と内容を減らし、経験重視型の教育方針をもって、ゆとりある学校をめざした教育のことである。2013年度現在、高等学校でのみ施行。1980年度、1992年度、2002年度から施行された学習指導要領に沿った教育のことであり、小学校では1980年度から2010年度、中学校では、1981年度から2011年度、高校では1982年度から2014年度まで施行される教育である。(wikipedia:ゆとり教育 )
  • ぐろーばる化
社会的あるいは経済的な関連が、旧来の国家や地域などの境界を越えて、地球規模に拡大して様々な変化を引き起こす現象である。グローバル化ともいう。(wikipedia:グローバリゼーション
  • インターネットの発展
1995年には、NSFNetは民間へ移管され、Windows95の登場で一般の人にインターネットが急速に広まった。なお、Windows95の初期バージョンではインターネット関連の機能は「Microsoft Plus!」による拡張機能とされていたが、OSR2以降は標準搭載されている。(wikipedia:インターネット
  • ホリエモンの影響
〜自身のプログラム技術が通用すると確認した後、アップル関連の仕事を多数請け負うコンピュータ系ベンチャー企業に移り、まもなくインターネットに出会った。1996年(平成8年)4月、有限会社オン・ザ・エッヂを設立。同社は、当時のインターネットが普及しはじめた黎明期に、いち早くホームページ制作・管理運営を行う会社として注目を集め、レコード会社などの一流企業のサイト制作を請負いながら急速に成長していった。(wikipedia:堀江貴文
  • イチローの活躍
2000年10月12日、記者会見でポスティングシステムを利用してのメジャーリーグ挑戦の意向を表明。11月10日にポスティングシステムによる交渉権をシアトル・マリナーズが獲得。19日に3年契約で合意し、28日に渡米。30日に3年総額1400万ドルで正式契約を結び、野手としては日本人初のメジャーリーガーとなった。(wikipedia:イチロー
  • オバマ大統領着任
アメリカ合衆国の政治家。民主党所属。上院議員(1期)、イリノイ州上院議員(3期)を歴任。2009年1月20日、第44代アメリカ合衆国大統領に就任した。現職アメリカ合衆国大統領として、2009年にノーベル平和賞を受賞。アフリカ系としてアメリカ合衆国史上3人目となる民選上院議員(イリノイ州選出、2005年 - 2008年)。また、アフリカ系、1960年代以降生まれ、ハワイ州出身者としてアメリカ合衆国史上初となる大統領である。(wikipedia:バラク・オバマ
  • EU共同体
1992年に調印された欧州連合条約のもとで導入された欧州連合3つの柱のうち、第1の柱を構成する政策の枠組み。またはその政策の実現のために設置されている国家間の共同体。ECとも。欧州共同体は超国家主義の原則に基づいており、欧州連合の前身である欧州経済共同体が起源となっており、共同体としても欧州経済共同体設立条約から改称された欧州共同体設立条約が法的根拠となってきた。(wikipedia:欧州共同体
  • 世界金融危機(リーマンショック)
サブプライムローン問題(サブプライム住宅ローン危機)をきっかけとした2007年アメリカの住宅バブル崩壊に端を発した国際的な金融危機のことである。これを発端とした経済不況の世界的連鎖は世界同時不況とも呼ばれる。(wikipedia:世界金融危機_(2007年-)
  • 初めての秋のGW5連休
その前日及び翌日が「国民の祝日」である日は、休日とする。従って9/22も休日とされる。これにより、9/20〜9/23の4日間、週休2日であれば9/19〜9/23の5日間が休みとなる。なお、国民の祝日に関する法律 第3条第3項が5/4以外に適用されるのは、2009年が初めてのケースとのこと。降って湧いたような9月の大型連休。「上期末も近いのに5日も休めねーよ」という声も聞こえてきそうですが、あなたならこの休みをどのように使う?(askslashdot

と挙げれば切りがないくらい出てくるわけだけど。自分としては、インターネットの発展が特に大きいんじゃないかと睨んでいて、これは「インターネット」というよりかは「Technology」の発達という意味で、海外の、特にシリコンバレーの奥地の奥の奥の方にありそうなベンチャー企業さん達がこぞって世に跋扈して、底に敷き詰められ当たり前に根を下ろしていたシステム的なものをガバッと持ち上げてポイッと捨て去ったからこんな世の中になっちゃったんじゃないかっていう稚拙気味な読みをしているわけですね。

『人の数だけゴールがある』

それでもやはり、冒頭で言った通り、こんな世の中になったことはゆとりの国のポンコツへたれ甘ちゃん短足くそ野郎の自分にとっては、とても夢のあるものになったんじゃないかと思うわけです。なんたら賞を取るために生涯かけてもいいし、海外移住するために英語ばかになってもいいし、ラブリーでハピネスフルでドリーマーな家庭を持つでもいいし、まさにこのコマーシャルが謳っている通り、いざ脱デスマーチ!ということなわけですね。人の数だけゴールがある、いいことじゃないか!

 それにしても、ポイントと多様な人生はどういう関連があるのか。人によってポイントの使い方は違うよってことなのか。はたまた違う意味があるのか…。困惑。あと、ところどころに秀逸なコピーが散りばめられてて気合が入ってて良い。



「すべての人生が、すばらしい。」リクルートポイントCM(2:01)





0 コメント:

コメントを投稿